EDHで船殻破りが禁止になりました。
2021年7月13日 EDH 構築論あー、カジュアル視点だと妥当ですね。
7ドローに《船殻破り》あわされて、「投了でいい?」「異議なし」「賛成」ってなるシーンが結構ありましたからね。手札0にされたうえに、自摸ったカードがドロースペルだとさらに役に立たず、ピン除去をトップしないとゲームに戻れない感が強すぎて。
あと、このカード青いから目の敵にされたというのは絶対にあると思う。
《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》が許されているのは白いからと確信してる。カジュアルなデッキだとそれなりに除去積んでるし。構築済みとかは特に。あとから自摸ったドローでもピン除去でも何とでもなるし、デッキのスピードダウンはすさまじいけどそれだけというか、カジュアルだとビッグアクションで後からいくらでも取り返せるというか。
《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》については、ハルクフラッシュが2017年から2020年までお目こぼしだったから、BANにはそれくらいの期間はかかるんじゃないかと踏んでる。cEDHの環境で圧倒的に強いといわれてても、カジュアルだとあんまり関係ないし…
さてと、青いデッキを調整しないとね。
7ドローに《船殻破り》あわされて、「投了でいい?」「異議なし」「賛成」ってなるシーンが結構ありましたからね。手札0にされたうえに、自摸ったカードがドロースペルだとさらに役に立たず、ピン除去をトップしないとゲームに戻れない感が強すぎて。
あと、このカード青いから目の敵にされたというのは絶対にあると思う。
《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》が許されているのは白いからと確信してる。カジュアルなデッキだとそれなりに除去積んでるし。構築済みとかは特に。あとから自摸ったドローでもピン除去でも何とでもなるし、デッキのスピードダウンはすさまじいけどそれだけというか、カジュアルだとビッグアクションで後からいくらでも取り返せるというか。
《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》については、ハルクフラッシュが2017年から2020年までお目こぼしだったから、BANにはそれくらいの期間はかかるんじゃないかと踏んでる。cEDHの環境で圧倒的に強いといわれてても、カジュアルだとあんまり関係ないし…
さてと、青いデッキを調整しないとね。
コメント