カードリスト出ましたね。
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kamigawa-neon-dynasty



人間が単騎特攻ばかりなのでウィノータ的には収穫がなかったのが残念。


夜明けの空、猗旺
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_qkhDvXZ4I1.png
死亡誘発で《集合した中隊/Collected Company》みたいなことしてくれる。
狙ってデッキ組むのはいかがかと思うけど、相手が無警戒からいきなりコンボパーツ揃えられたらアツい。

払拭の斬撃
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_33y5RVngyD.png
…ソーサリーかぁ。

乗り手の生まれ
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_JdfPlsO8XG.png
なんでアーティファクトにこれつけられるの?とおもったら機体につけられるのか。
魂力は《急報/Raise the Alarm》のちょっと重い版。

目覚ましい修復術
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_MimjtdRuZV.png
《蔵の開放/Open the Vaults》 が1枚増えた、ととらえるといいのかな。

雲鋼の麒麟
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_j2RpRFb5Pp.png
「これを装備しているクリーチャー」ではないのかな?そうだと、このカードさえ場にあれば、装備がついているのは何でもいい。
…こいつ自身に《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》つけるのが一番強いのでは…
流石にそれはないか。

永岩城の模範
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_KKKxbn5Cih.png
これ系のカード、《無傷のハクトス/Haktos the Unscarred》が誘発するのよね…
テスト対象であります。

告別
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_9zI7eLrZAb.png
ラスゴ枠。追放除去だし、しれっと墓地を飛ばすので、カジュアルデッキだと投入すると便利な気はする。

共同目的の御神体
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_e5QhYbSrZv.png
祭殿が増えたよ!!使うなら既存分全投入になるのかなぁ。

皇国の鎮圧者
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_6ls2dF3Xls.png
ハクトス用テスト枠。プロテクの利かないブロッカーを排除できるなら安いかも。

報復招来
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_B5zPlww1tA.png
リアニメイト(なのか?)としてはおまけが強烈だけど、打って勝てないソーサリーはEDHだと弱いよね…

神河の魂、香醍
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_DXNYoPXQL1.png
4マナ5色レジェンド…だけど、能力がかみ合わないね。《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》が強すぎるか。

皇の声、軽脚
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_U7VKu2Zfhi.png
《野生のつがい/Wild Pair》みたいなことするカード。2マナと軽いのは正義。
ある意味万能サーチであるので、CIPの強いオーラなどで工夫すればポテンシャルはあるだろうし、こいつをジェネラルにして白単で頑張るより、
《収穫の手、サイシス/Sythis, Harvest’s Hand》系に投入したら大幅強化になりそう。

獅子の飾緒
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_g3D2htqoQa.png
最近は人気がないけど、《漁る軟泥/Scavenging Ooze》みたくインスタントスピードで構えられるので、墓地利用系デッキには劇刺さり。
換装して装備品になっとけば、クリーチャーでなくなるからマスデス回避にもなるだろうし、カジュアルだと使ってみたい。

冥途灯りの行進
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_UJRB7e6nzx.png
ピッチのようでいて0マナになりきれない、ピッチのような何か。
追放除去ではあるけれど、うーむ。テスト投入しても抜けそうではある。

神憑く相棒
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_CijmeqV7fv.png
2マナ1/1、CIPでドロー。及第点なのに、さらにエンチャントでもある。色んなデッキに潤滑油として入りそう。

放浪皇
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_5RRAZuZSQt.png
瞬速のPW。っても、やれることはしょせん重いマナでのコンバットトリックなので、EDHだと出番ないかなぁ。



自分では使わない色なので。百合子デッキは…明らか強化っぽいよねぇ。


現実への係留
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_WfdZpeX2N0.png
装備品や機体であるなら、どんなカードでも直接戦場に出せる。しかし青でそんなデッキあったっけ?

覚醒した知覚
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_zDbpNDrPyo.png
青に珍しく、+1/+1カウンターを大量にばらまくカード。回収再キャストしたい。

思慮深い達人
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_4ZUKS49BMw.png
百合子デッキが忍術でひっこめた《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》とか《シルヴァー・レイヴン/Silver Raven》を
再キャストするんでしょ。

不可能の発見
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_bTh3OLCUoZ.png
カウンターを即座に合わせることができるかもしれないカード、なのかな?

嵐風招来
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_Rnsg8deevj.png
コントロールを奪うカードとしてはそんなに強くない。
もし引いたら、サーダアデールには入れてみるかな、位の感覚。

発展の暴君、ジン=ギタクシアス
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_SZPYldOlO4.png
なんか書いてあることが派手すぎる。追加ターン唱えたら勝ちやん。対戦相手への縛りもキッツいし。
個人的にはヘイト値高めに設定。

精神連繋メカ
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_oRRJc51TTm.png
よくわからんコピー機。
攻撃誘発だったら別に搭乗要らんだろうしなぁ。飛行つけられる分お手軽?

鏡殻のカニ
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_OlZF208NhM.png
魂力については、3マナかかるのは気になるけど、再打消しを食らわないのは使い方次第では強そう。
能力も対象に取れるしなぁ。
でも《敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist》をよく見るかっていうとそうでもないしなぁ。
やっぱり《もみ消し/Stifle》入れないとだめかもね。

次元切開
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_h2HZBagQev.png
ブリンク(明滅)追加。今何枚あるかは知らん。

裕福な盗人
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_YQn86fTYOG.png
百合子がマナ増やすのは単純に強いなぁ。

現実チップ
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_8Ca1oypM59.png
換装出来たら《未来予知/Future Sight》なので、自身がファクトなことも併せて、未来独楽に入りそう。

現実の強奪
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_eBOj9IJ8Tt.png
親和(アーティファクト)って書けばいいのにねぇ。

空泳ぎの鯉
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_65Uda5mGcy.png
宝物で誘発すると考えたら強い気がする。でも4マナが重すぎるか。

現実の設計者、タメシ
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_0sBFUgEZAU.png
バウンス誘発、相手のパーマネントでも誘発する。これってあんまりなかった能力ですね。
起動は白マナを使うので、2色ジェネラル。
《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》《オズワルド・フィドルベンダー/Oswald Fiddlebender》と組むと、
めっちゃ悪さしそう。

肉体の裏切者、テゼレット
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_djAcod0qsW.png
新テゼレット、何というか、今まで通りというか。



今一番使っている色だけど、尖ったデッキぱっかりだから何とも言えん。

墓照らし
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_tNxXIl8mfV.png
《疫病造り師/Plaguecrafter》の亜種なのかなあ。

貪る混沌、碑出告
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_h0qnaNUThS.png
なんかもうちょっとうまい使い方を思いつかないかなぁ、と思う一枚。
カジュアルで楽しむのがいいのかな。

真夜中の空、殉至
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_ELifu17VJY.png
死亡誘発がそこそこ強めな一枚。チビボネやらターグリッドやらでどっちも生かせそう。

月の賢者の養子、ナシ
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_hnhiHZvybT.png
百合子にさらなるアドが!?とよく見たら、こいつ自身がダメージ与えないと誘発しませんでした。

勢団の取り引き
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_HJa2WwnaUI.png
《村の儀式/Village Rites》よりか重くはなっちゃったけど、ライフゲインに可能性を見出す…のか?

魂転移
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_vT271l0gpV.png
…3マナ除去も強くなったなぁ。ソーサリとはいえ、追放かつおまけつきですか。

カエル乗り、達成
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_Sock8V5X2x.png
3色ジェネラルだけど、忍者の癖にエンチャントシナジーだし、…さては抜け忍だな貴様。

ウイルスの甲虫
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_tL5t4YdFTB.png
CIPハンデス。チビボネのお供。
もっと増えてくれたら、クリーチャー横並べ戦術も考えられるんだけどなぁ。

お前はもう死んでいる
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_VbkgkRf48k.png
…このカードの和訳チームが言い出さなかったら、原哲夫コラボはなかったんだろうなぁ。





悪忌の浪人
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_eJ0SqM4hj8.png
ハクトステスト枠。あのデッキ、手札は全くアドが取れないので。まあ赤白の宿命ですが。

燃え立つ空、軋賜
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_vJ8AhyE2x0.png
死亡誘発なのが逆に惜しいなぁ。スタン向きかなぁ。

火花舞う出現
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_1RAttPGRVQ.png
今までなかったカードなので、可能性は感じたいんだけど…

実験統合機
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_2CLUBW3RhE.png
衝動的ドローも増えましたなぁ。
能力を起動しなくても、場を離れたら(バウンスなどでも)誘発はするので、《秘本に縛られし者、プロスパー/Prosper, Tome-Bound》
等のシナジーデッキで生かせれば。

流星の信奉者、ゴロゴロ
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_X7DBV45koh.png
軽くて簡単に速攻をつけられるのは魅力かも。
ただ、改善についてはちょっと面倒なのよね。改善さえできれば、無限マナから無限トークン速攻攻撃で勝てるけど。

災厄招来
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_TIQQ24tApp.png
墓地からも唱えられるので、仕掛けて失敗した後でもコンボを決めに行けるかも。
でもこのマナシンボルは赤単専用よねぇ。赤でそんなコンボあったっけ…

無謀なる歓喜の行進
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_V9Q15kmEGk.png
衝動的ドロー以下略。しかし最大2枚の枷は厳しい。

兎電池
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_h1MvIIEHyx.png
あ、トッゴ&ケスキットには入れとこう。

屑鉄の溶接者
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_MMUq6JfvfX.png
《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》とか《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》とかといっしょに使うカードですね。



コンバットギミックが多くて、これといったカードがない印象。改善がらみもあって、+1/+1カウンターはバカほどばらまきますが。
改善のひと手間が面倒でないデッキなら、投入を検討してもいいカードはあるけど…
コルフェノールの若木デッキに入れたいクリーチャーもなかったなぁ。

母聖樹の加護
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_qwYbkMCoTE.png
《養育者、マーウィン/Marwyn, the Nurturer》へ入るだろう。

大狸
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_RlRL2NcCX4.png
もう一声…2マナにならんか…


多色

巨大な空亀
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_9ronA5Xr9N.png
2つのモードを持つカード、なのかな。どっちもコスト的にはギリギリ及第点。

熱心なメカ乗り
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_G8QF5iiBLF.png
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》の追加なんでしょうけど、有色2マナが辛そうだなぁ。

大牙勢団の総長、脂牙
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_wofhz4ZgQ3.png
リアニメイトした後手札に戻る、というのはあんまりない動き。
とはいえそのあとわざわざ捨てなおすのも面倒そうだしなぁ…

暁冠の日向
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_E9H13T1o3W.png
《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》みたいにヘイト買うかもしれない。デッキによっては致命的だよねコレ。

二天一流、一心
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_9eUqx5vOdL.png
攻撃誘発からの無限戦闘に使うんでしょうかね。…そんなんあるんかな(探してない)

樹海の自然主義者
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_jX9C6tCDLa.png
エンチャントレス色。こいつもエンチャントなんよなぁ。無理なく入りそう。

漆月魁渡
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_0eJ6yTeVtP.png
場に出ても一旦フェイズアウトするので、よほど変なことにはならない限り戦闘で即落とされることがないのが強み。
といっても能力がかなり弱めに調整されている気はする。青黒マスターの八十岡氏くらいなら使いこなせるんでしょうけど…

嵐の切先、雷遊
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_zDuhoDnDKb.png
単独攻撃系のカードについては、賛美と比べてどうか、なんだよね。
まあこれについてはとっととハクトスに入れてテストしてみたいよね。

梅澤悟
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_mlqHbcAcv9.png
うーん、忍術持たせるのは面白いけど、起動マナが重いよねぇ。
《黎明起こし、ザーダ/Zirda, the Dawnwaker》とか?…せめてもうちょい使いやすいカード探さないとだめか。

銀毛の達人
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_ZOqUqybdSP.png
…うん、こいつとかいないとやっぱり4マナはしんどいよ。

精霊の姉の召集
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_EsFCsrUxuu.png
終了ステップ誘発なのが残念だけど、トークンサクって釣り放題なのは魅力。

完成化した賢者、タミヨウ
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_ub8fLyqE7L.png
使い方がわからん…





回路の修理屋
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_rIw3IFBubW.png
《金線の使い魔/Filigree Familiar》の同名異種カードかと思ったけど、ブリンクでもカード引けるなぁ。

隔離用構築物
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_5Ek1qzQDtK.png
さて、エインジーで使えるかっていうと、そもそもデッキのカードはマッドネスでプレイしたほうが強いカードがほとんどなので、
捨てる時点で追放が必要(マッドネスプレイと追放のタイミングが同時)のこのカードに頼る可能性はゼロ。
そもそも投入枠なんて残ってないしね。
それ以外でルーティングするデッキとか、自分で手札を捨てていくデッキで言うと、チビボネの方がうまく使えそう。
メインで土地捨ててそのままセットするとか、《Chains of Mephistopheles》誘発でもカードプレイできたりとか。
軽い《骨たかりの守銭奴/Bone Miser》と見た方が使いどころが分かりやすいかも。

生態学者のテラリウム
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_FGlslyxIwr.png
2マナで基本土地を手札に入れるカードって初めてじゃない?

鉄の弟子
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_AIYNNU4erA.png
ほとんど接合1、但し、アーティファクトクリーチャーでなくてもいいので一応上位互換。

メカ巨神のコア
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_BFPgl1kFhZ.png
5体合体、と聞くと、昭和生まれのオタクは自身の子供時代に好きだったアニメの合体シーンが、BGM付きで脳内再生されるんです。
プレリで痛いおっさんが鼻歌うたいながら能力起動してたら、そっとしてあげておいてください。よろしくお願いします。

鏡の箱
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_qqR5oJy1Hp.png
《鏡の画廊/Mirror Gallery》って何だったんだろう、と感じた1枚。
さわぬ氏が《クラークの親指/Krark’s Thumb》をコピーしまくるのを期待。

ネットワーク端末
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_IIkxzuEfxr.png
余ったマナファクトでルーティングって、ファクトでマナランプしまくるデッキだと夢のようなカードだと思うのですが如何。

勢団の銀行破り
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_ke8v5shpnm.png
マナが軽いので、《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》のように使える。
…銀行破る割に、宝物は1つだけかよ。しけてんな。

霊都の歩哨
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_OIJVYf2D4B.png
《霊都の灯籠/Reito Lantern》の亜種。よほど悪いことを考えつかない限り、あんまり使わなさそう。
私は使うかもしれないけど。


土地
2色土地は既存と同名のカードでした。


耐え抜くもの、母聖樹
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_fhrNODWDSv.png
ま、こればかりは緑系のデッキだと脳死で採用でもいいかもしれないですね。
ジェネラル出てたら緑1マナだけで起動だし、《自然の要求/Nature’s Claim》の枠と入れ替えればいいかと。
このサイクルの他のカードについては、単純に魂力の起動コストが重すぎて使いづらいと思います。
土地として使えるかもしれないことを差し引いてもね。伝説のクリーチャーばかり並べる単色系デッキならワンチャン。

道路脇の聖遺
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_krYR51uI4O.png
生け贄だとなぁ…

閑静な中庭
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_62NQeVUZts.png
アンタップインなのがめちゃめちゃ偉い!!
《魂の洞窟/Cavern of Souls》とは言わないけど、《手付かずの領土/Unclaimed Territory》の上位互換として、
多色系トライバルのカジュアルデッキで大活躍しそうです。


英雄譚
カードイメージギャラリーに従って並べたらこの位置。なんでかっていうと、今回の英雄譚は最後に変身するから。
変身したら面白そうなカードが並んでいるけど、EDHだとそのタイムラグは果てしなく長い。
じゃないと、《遅延/Delay》が使われたりしないですから。
オープンリーチで脅威がバレバレなのも弱い一因だよねぇ。


永岩城の修繕
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_0pKZdAz1UZ.png
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_7YVh1N58hd.png
1、2がまだ使えそうだけど、変身後がそうでもないか。

語られざるものの警告
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_9LBuHgH0CH.png
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_mBtU6vEPux.png
5マナ遅延4ドロー、うまくデッキに組み込めないかなぁ。

発明的反復
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_90nKwZ2M2y.png
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_jFmT5B4Vt2.png
変身できれば強烈な妨害となりえるけど、ここまであからさまだとねぇ。

夜の長い陰
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_vp8xmsaSaM.png
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_w2zhVpEvxs.png
対戦相手に選択権があるので、強く使えなさそう。チビボネで使ってみるかなぁ。

大牙勢団の襲撃
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_SL9cgJWOSm.png
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_5I7e6wsly5.png
カルロフに投入検討したけど、変身後が空気すぎる。

鏡割りの寓話
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_FtLZp5L2AU.png
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_ALiTtSvBJZ.png
表は一応アドをとれる動き、裏はキキジキの超劣化版。なんで起動にマナかかるのさぁ。

梓の幾多の旅
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_2RkqHBxto4.png
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_Zoe9NrLF3D.png
《探検/Explore》の下位互換。変身して殴ってもスルーされそう…

珠眼の寺守り
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_QU0UJgNirR.png
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_AeTfS7Tk28.png
これも一応ドラゴン、っていうと某氏が悶えそうだなぁ。

碑出告が全てを貪る
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_1gDZ0XVIgP.png
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_xRIzoeJMp7.png
表がそこそこうまく使えそうな気がしてる。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索