EDH カルロフ 調整など
2020年7月20日 EDH 幽霊議員カルロフリストは
https://gutchiedh.diarynote.jp/202007202259405485/
〇ライフゲインパーツ調整
《織り手のティムナ/Tymna the Weaver》採用。ちゅうかこいつはどっちかっていうとドローパーツか。使ってみたら強かった。
《命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty》もどっちかっていうと防御カードか。
《太陽のしずく/Sun Droplet》はいまだにちょっと怪しい。
《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》は入れてはみたけど、もっと積極的にパーマネントをサクるデッキにしないと、ただの絆魂3/2になってしまうのですぐ解雇した。
《石の牙の聖域/Sanctum of Stone Fangs》は、2マナとはいえ《更生の泉/Fountain of Renewal》の上位互換。でも今まで《アジャニのマントラ/Ajani’s Mantra》を使っていたわけでもなく、カルロフとマナ域がかぶっている時点で3ターン目以降でしかプレイできないし、うーむ。このままテストせずに終わりそう。
〇妨害・防御
《完璧な策略/Flawless Maneuver》は今度試してみる。《致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick》はどうなんだろ。《殺し/Snuff Out》よりは優先かな。
《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》は、抑止力としてはちょっと力不足だった。
〇ドロー・コンボ
チューター3種採用。カルロフでビートしてる時はあんまり役に立たなさそう。
《極上の血/Exquisite Blood》《血なまぐさい結合/Sanguine Bond》は重さが気になりすぎたので解雇したけど、《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》《岸壁安息所の吸血鬼/Cliffhaven Vampire》に、M21の《薄暮薔薇の棘、ヴィト/Vito, Thorn of the Dusk Rose》まで使えば、パーツの多さから揃えやすいのかもしれない。でもやっぱ重さが気になる。
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》は、どれも単体で十分以上に仕事をしてくれるので、カルロフのビートが難しくてコンボに賭けるなら、まずはチューターで《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》取ってくるところからスタートしてます。《虹色の眺望/Prismatic Vista》買い足してフェッチ増やすかなぁ。
〇殴り補助
《グリフの加護/Gryff’s Boon》と《悪魔の抱擁/Demonic Embrace》はどっちがいいんだろうか…
プレイヤー頓死用に《憎悪/Hatred》採用。カルロフよりは絆魂持ちに撃って39ライフ払って一撃狙うことが多い。使ってみたら殴りジェネラル向けで強かった。とはいえこいつはマナの重さが気になっていた。
〇マナファクト・土地
ということで、有色無色合わせてよさげなところは採用。《魔力の墓所/Mana Crypt》《太陽の指輪/Sol Ring》がジェネラルキャストに寄与しないので、1ターン目にここから入る動きは、このデッキではかなり弱い形になってしまう。出来れば3ターン目以降にマナ増やしながら動ければ。
土地を減らすと2ターン目カルロフがかなり怪しくなるのでそこそこ入れてある。デュアラン?くじで当たったんすよ。
《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》のタップインがイライラさせられるので解雇検討中。4‐5枚目の土地としては使えんことはないけど、初手‐2手目でのプレイが許されないので…
《光輝の泉/Radiant Fountain》《微光地/Glimmerpost》などの無色ランドはもっと許されないので不採用だけど。
《ならず者の道/Rogue’s Passage》《家路/Homeward Path》はほんとに必要悪。
最近は殴りジェネラルはハクトスに浮気中なのでそんなに回してないけど、そこそこ投資してしまったのでまたこいつでも遊びます。
https://gutchiedh.diarynote.jp/202007202259405485/
〇ライフゲインパーツ調整
《織り手のティムナ/Tymna the Weaver》採用。ちゅうかこいつはどっちかっていうとドローパーツか。使ってみたら強かった。
《命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty》もどっちかっていうと防御カードか。
《太陽のしずく/Sun Droplet》はいまだにちょっと怪しい。
《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》は入れてはみたけど、もっと積極的にパーマネントをサクるデッキにしないと、ただの絆魂3/2になってしまうのですぐ解雇した。
《石の牙の聖域/Sanctum of Stone Fangs》は、2マナとはいえ《更生の泉/Fountain of Renewal》の上位互換。でも今まで《アジャニのマントラ/Ajani’s Mantra》を使っていたわけでもなく、カルロフとマナ域がかぶっている時点で3ターン目以降でしかプレイできないし、うーむ。このままテストせずに終わりそう。
〇妨害・防御
《完璧な策略/Flawless Maneuver》は今度試してみる。《致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick》はどうなんだろ。《殺し/Snuff Out》よりは優先かな。
《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》は、抑止力としてはちょっと力不足だった。
〇ドロー・コンボ
チューター3種採用。カルロフでビートしてる時はあんまり役に立たなさそう。
《極上の血/Exquisite Blood》《血なまぐさい結合/Sanguine Bond》は重さが気になりすぎたので解雇したけど、《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》《岸壁安息所の吸血鬼/Cliffhaven Vampire》に、M21の《薄暮薔薇の棘、ヴィト/Vito, Thorn of the Dusk Rose》まで使えば、パーツの多さから揃えやすいのかもしれない。でもやっぱ重さが気になる。
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》は、どれも単体で十分以上に仕事をしてくれるので、カルロフのビートが難しくてコンボに賭けるなら、まずはチューターで《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》取ってくるところからスタートしてます。《虹色の眺望/Prismatic Vista》買い足してフェッチ増やすかなぁ。
〇殴り補助
《グリフの加護/Gryff’s Boon》と《悪魔の抱擁/Demonic Embrace》はどっちがいいんだろうか…
プレイヤー頓死用に《憎悪/Hatred》採用。カルロフよりは絆魂持ちに撃って39ライフ払って一撃狙うことが多い。使ってみたら殴りジェネラル向けで強かった。とはいえこいつはマナの重さが気になっていた。
〇マナファクト・土地
ということで、有色無色合わせてよさげなところは採用。《魔力の墓所/Mana Crypt》《太陽の指輪/Sol Ring》がジェネラルキャストに寄与しないので、1ターン目にここから入る動きは、このデッキではかなり弱い形になってしまう。出来れば3ターン目以降にマナ増やしながら動ければ。
土地を減らすと2ターン目カルロフがかなり怪しくなるのでそこそこ入れてある。デュアラン?くじで当たったんすよ。
《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》のタップインがイライラさせられるので解雇検討中。4‐5枚目の土地としては使えんことはないけど、初手‐2手目でのプレイが許されないので…
《光輝の泉/Radiant Fountain》《微光地/Glimmerpost》などの無色ランドはもっと許されないので不採用だけど。
《ならず者の道/Rogue’s Passage》《家路/Homeward Path》はほんとに必要悪。
最近は殴りジェネラルはハクトスに浮気中なのでそんなに回してないけど、そこそこ投資してしまったのでまたこいつでも遊びます。
EDH 幽霊議員カルロフ リスト
2020年7月20日 EDH 幽霊議員カルロフ〇は新規採用
・統率者
幽霊議員カルロフ/Karlov of the Ghost Council
・メインパーツ
薬剤師の信徒/Apothecary Initiate
魂の管理人/Soul Warden
魂の従者/Soul’s Attendant
魂癒し人/Soulmender
セラの高位僧/Serra Ascendant
レオニンの古老/Leonin Elder
癒し手の鷹/Healer’s Hawk
Royal Herbalist
吸血鬼の殺し屋/Vampire Cutthroat
〇命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty
縫合の僧侶/Suture Priest
大霊堂のスカージ/Vault Skirge
太陽に祝福されしダクソス/Daxos, Blessed by the Sun
オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion
太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned
配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation
〇織り手のティムナ/Tymna the Weaver
名誉の御身/Divinity of Pride
陽焼の執政/Sunscorch Regent
フェリダーの君主/Felidar Sovereign
ギックスのかぎ爪/Claws of Gix
〇Zuran Orb
更生の泉/Fountain of Renewal
影槍/Shadowspear
プリズムの指輪/Prism Ring
ゴーレムの心臓/Golem’s Heart
ギルドのタブレット/Tablet of the Guilds
〇太陽のしずく/Sun Droplet
霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir
血の長の昇天/Bloodchief Ascension
アジャニの歓迎/Ajani’s Welcome
領事の権限/Authority of the Consuls
盲従/Blind Obedience
ハグラへの撤退/Retreat to Hagra
復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord
・防御
ルーンの母/Mother of Runes
心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard
不愉快の拒絶/Rebuff the Wicked
精霊への挑戦/Brave the Elements
神々の思し召し/Gods Willing
儚き盾/Ephemeral Shields
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
・妨害 8
静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence
流刑への道/Path to Exile
剣を鍬に/Swords to Plowshares
苦渋の破棄/Anguished Unmaking
殺し/Snuff Out
大変動/Cataclysm
沈黙のオーラ/Aura of Silence
・ドロー・チューター
〇悟りの教示者/Enlightened Tutor
〇吸血の教示者/Vampiric Tutor
〇悪魔の教示者/Demonic Tutor
夜の囁き/Night’s Whisper
血の署名/Sign in Blood
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel
・殴り補助
汚れた一撃/Tainted Strike
グリフの加護/Gryff’s Boon
〇憎悪/Hatred
・マナ加速
〇魔力の墓所/Mana Crypt
太陽の指輪/Sol Ring
秘儀の印鑑/Arcane Signet
〇オルゾフの印鑑/Orzhov Signet
〇聖列のタリスマン/Talisman of Hierarchy
土地
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
汚染された三角州/Polluted Delta
血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
吹きさらしの荒野/Windswept Heath
湿地の干潟/Marsh Flats
新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
乾燥台地/Arid Mesa
〇Scrubland
神無き祭殿/Godless Shrine
孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
コイロスの洞窟/Caves of Koilos
秘密の中庭/Concealed Courtyard
汚れた原野/Tainted Field
悪臭の荒野/Fetid Heath
統率の塔/Command Tower
真鍮の都/City of Brass
磨かれたやせ地/Scoured Barrens
カビーラの交差路/Kabira Crossroads
死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse
ならず者の道/Rogue’s Passage
家路/Homeward Path
沼/Swamp 7
平地/Plains 7
・統率者
幽霊議員カルロフ/Karlov of the Ghost Council
・メインパーツ
薬剤師の信徒/Apothecary Initiate
魂の管理人/Soul Warden
魂の従者/Soul’s Attendant
魂癒し人/Soulmender
セラの高位僧/Serra Ascendant
レオニンの古老/Leonin Elder
癒し手の鷹/Healer’s Hawk
Royal Herbalist
吸血鬼の殺し屋/Vampire Cutthroat
〇命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty
縫合の僧侶/Suture Priest
大霊堂のスカージ/Vault Skirge
太陽に祝福されしダクソス/Daxos, Blessed by the Sun
オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion
太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned
配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation
〇織り手のティムナ/Tymna the Weaver
名誉の御身/Divinity of Pride
陽焼の執政/Sunscorch Regent
フェリダーの君主/Felidar Sovereign
ギックスのかぎ爪/Claws of Gix
〇Zuran Orb
更生の泉/Fountain of Renewal
影槍/Shadowspear
プリズムの指輪/Prism Ring
ゴーレムの心臓/Golem’s Heart
ギルドのタブレット/Tablet of the Guilds
〇太陽のしずく/Sun Droplet
霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir
血の長の昇天/Bloodchief Ascension
アジャニの歓迎/Ajani’s Welcome
領事の権限/Authority of the Consuls
盲従/Blind Obedience
ハグラへの撤退/Retreat to Hagra
復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord
・防御
ルーンの母/Mother of Runes
心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard
不愉快の拒絶/Rebuff the Wicked
精霊への挑戦/Brave the Elements
神々の思し召し/Gods Willing
儚き盾/Ephemeral Shields
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
・妨害 8
静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence
流刑への道/Path to Exile
剣を鍬に/Swords to Plowshares
苦渋の破棄/Anguished Unmaking
殺し/Snuff Out
大変動/Cataclysm
沈黙のオーラ/Aura of Silence
・ドロー・チューター
〇悟りの教示者/Enlightened Tutor
〇吸血の教示者/Vampiric Tutor
〇悪魔の教示者/Demonic Tutor
夜の囁き/Night’s Whisper
血の署名/Sign in Blood
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel
・殴り補助
汚れた一撃/Tainted Strike
グリフの加護/Gryff’s Boon
〇憎悪/Hatred
・マナ加速
〇魔力の墓所/Mana Crypt
太陽の指輪/Sol Ring
秘儀の印鑑/Arcane Signet
〇オルゾフの印鑑/Orzhov Signet
〇聖列のタリスマン/Talisman of Hierarchy
土地
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
汚染された三角州/Polluted Delta
血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
吹きさらしの荒野/Windswept Heath
湿地の干潟/Marsh Flats
新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
乾燥台地/Arid Mesa
〇Scrubland
神無き祭殿/Godless Shrine
孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
コイロスの洞窟/Caves of Koilos
秘密の中庭/Concealed Courtyard
汚れた原野/Tainted Field
悪臭の荒野/Fetid Heath
統率の塔/Command Tower
真鍮の都/City of Brass
磨かれたやせ地/Scoured Barrens
カビーラの交差路/Kabira Crossroads
死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse
ならず者の道/Rogue’s Passage
家路/Homeward Path
沼/Swamp 7
平地/Plains 7
統率者2020 カルロフ視点
2020年4月7日 EDH 幽霊議員カルロフ致命的なはしゃぎ回り
…うーん、デッキ選ばずに入る候補かもしれん。ただ、白にはすでに《剣を鍬に/Swords to Plowshares》《流刑への道/Path to Exile》といった優秀な追放除去があるし、最悪カルロフ自身も追放能力があるので(起動してサイズダウンすると殴り勝てなくなるけど)こいつまでは使わないだろうなぁ。
完璧な策略
こっちは除去回避。カルロフを除去られてサイズダウンして再召喚するのがつらいし試してみてもいいかも。
絆魂って書いてあるカードあったけど重かった。
…うーん、デッキ選ばずに入る候補かもしれん。ただ、白にはすでに《剣を鍬に/Swords to Plowshares》《流刑への道/Path to Exile》といった優秀な追放除去があるし、最悪カルロフ自身も追放能力があるので(起動してサイズダウンすると殴り勝てなくなるけど)こいつまでは使わないだろうなぁ。
完璧な策略
こっちは除去回避。カルロフを除去られてサイズダウンして再召喚するのがつらいし試してみてもいいかも。
絆魂って書いてあるカードあったけど重かった。
今日は3人戦だったので主にこっちを回してました。
でっかいカルロフを育成して21点ダメージで勝ちに行くデッキです。
動きとしては、1ターン目パーマネントプレイ→2ターン目カルロフ→3ターン目1マナ+2マナの2アクション、が基本になりますので、他のデッキと違って「1ターン目のマナクリ・マナファクト」「2ターン目のマナファクト」のプレイを否定しております。だから構造的に重いカードを連打することはできず、ゴミのような軽いカードばかり早々に展開してしまうので、カルロフを落とされたりマスデス喰らうとほとんどリカバー不可です。
申し訳程度に、《極上の血/Exquisite Blood》+《血なまぐさい結合/Sanguine Bond》、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》+《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》+《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》は入れてあります。一応、どれも単体でカルロフ相手に仕事をするとは思うので、引いて苦しむことはないです。サーチカードを入れるかちょっと考えています…
ドローが壊滅的に弱いので、《希望の夜明け/Dawn of Hope》とか 《失われし夢の井戸/Well of Lost Dreams》を試してみましたが解雇。《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》とかの方が100倍仕事しそう。
育成出来たら後は攻撃を通すだけなのですがこっちもつらい。ブロッカー排除するのにカルロフの能力起動したらキルターンが遅くなるので本末転倒。《ならず者の道/Rogue’s Passage》なんてものまで入れているあたり相当苦労してます。エレガントな回答求む。もうちょい使いやすい装備品やオーラはないものか…
ま、10/10のカルロフが殴って毒で頓死するあたりはすげー気持ちいいんですけどね。3人倒すのは難しいよね。
でっかいカルロフを育成して21点ダメージで勝ちに行くデッキです。
動きとしては、1ターン目パーマネントプレイ→2ターン目カルロフ→3ターン目1マナ+2マナの2アクション、が基本になりますので、他のデッキと違って「1ターン目のマナクリ・マナファクト」「2ターン目のマナファクト」のプレイを否定しております。だから構造的に重いカードを連打することはできず、ゴミのような軽いカードばかり早々に展開してしまうので、カルロフを落とされたりマスデス喰らうとほとんどリカバー不可です。
申し訳程度に、《極上の血/Exquisite Blood》+《血なまぐさい結合/Sanguine Bond》、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》+《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》+《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》は入れてあります。一応、どれも単体でカルロフ相手に仕事をするとは思うので、引いて苦しむことはないです。サーチカードを入れるかちょっと考えています…
ドローが壊滅的に弱いので、《希望の夜明け/Dawn of Hope》とか 《失われし夢の井戸/Well of Lost Dreams》を試してみましたが解雇。《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》とかの方が100倍仕事しそう。
育成出来たら後は攻撃を通すだけなのですがこっちもつらい。ブロッカー排除するのにカルロフの能力起動したらキルターンが遅くなるので本末転倒。《ならず者の道/Rogue’s Passage》なんてものまで入れているあたり相当苦労してます。エレガントな回答求む。もうちょい使いやすい装備品やオーラはないものか…
ま、10/10のカルロフが殴って毒で頓死するあたりはすげー気持ちいいんですけどね。3人倒すのは難しいよね。
殴りジェネラル。すなわち弱い。
・統率者
幽霊議員カルロフ/Karlov of the Ghost Council
・メインパーツ 36
薬剤師の信徒/Apothecary Initiate
魂の管理人/Soul Warden
魂の従者/Soul’s Attendant
スラルの寄生虫/Thrull Parasite
魂癒し人/Soulmender
セラの高位僧/Serra Ascendant
レオニンの古老/Leonin Elder
癒し手の鷹/Healer’s Hawk
Royal Herbalist
吸血鬼の殺し屋/Vampire Cutthroat
縫合の僧侶/Suture Priest
アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate
大霊堂のスカージ/Vault Skirge
太陽に祝福されしダクソス/Daxos, Blessed by the Sun
オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion
太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned
配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation
名誉の御身/Divinity of Pride
陽焼の執政/Sunscorch Regent
フェリダーの君主/Felidar Sovereign
ギックスのかぎ爪/Claws of Gix
更生の泉/Fountain of Renewal
影槍/Shadowspear
プリズムの指輪/Prism Ring
ゴーレムの心臓/Golem’s Heart
ギルドのタブレット/Tablet of the Guilds
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
清純のタリスマン/Pristine Talisman
霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir
生き残りの隠し場所/Survival Cache
血の長の昇天/Bloodchief Ascension
アジャニの歓迎/Ajani’s Welcome
領事の権限/Authority of the Consuls
盲従/Blind Obedience
ハグラへの撤退/Retreat to Hagra
復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord
・防御 9
ルーンの母/Mother of Runes
心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard
不愉快の拒絶/Rebuff the Wicked
精霊への挑戦/Brave the Elements
使徒の祝福/Apostle’s Blessing
神々の思し召し/Gods Willing
儚き盾/Ephemeral Shields
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
囁き絹の外套/Whispersilk Cloak
・妨害 8
静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence
流刑への道/Path to Exile
剣を鍬に/Swords to Plowshares
解呪/Disenchant
苦渋の破棄/Anguished Unmaking
殺し/Snuff Out
大変動/Cataclysm
沈黙のオーラ/Aura of Silence
・ドロー 3
夜の囁き/Night’s Whisper
血の署名/Sign in Blood
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
・コンボとか 5
汚れた一撃/Tainted Strike
グリフの加護/Gryff’s Boon
極上の血/Exquisite Blood
血なまぐさい結合/Sanguine Bond
ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel
・マナ加速 2
太陽の指輪/Sol Ring
秘儀の印鑑/Arcane Signet
土地 36
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
汚染された三角州/Polluted Delta
血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
吹きさらしの荒野/Windswept Heath
湿地の干潟/Marsh Flats
新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
乾燥台地/Arid Mesa
神無き祭殿/Godless Shrine
孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
コイロスの洞窟/Caves of Koilos
秘密の中庭/Concealed Courtyard
汚れた原野/Tainted Field
悪臭の荒野/Fetid Heath
統率の塔/Command Tower
真鍮の都/City of Brass
マナの合流点/Mana Confluence
反射池/Reflecting Pool
磨かれたやせ地/Scoured Barrens
カビーラの交差路/Kabira Crossroads
死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse
ならず者の道/Rogue’s Passage
家路/Homeward Path
沼/Swamp 6
平地/Plains 8
デッキはまだまだ調整中。これも解説は別日に…
・統率者
幽霊議員カルロフ/Karlov of the Ghost Council
・メインパーツ 36
薬剤師の信徒/Apothecary Initiate
魂の管理人/Soul Warden
魂の従者/Soul’s Attendant
スラルの寄生虫/Thrull Parasite
魂癒し人/Soulmender
セラの高位僧/Serra Ascendant
レオニンの古老/Leonin Elder
癒し手の鷹/Healer’s Hawk
Royal Herbalist
吸血鬼の殺し屋/Vampire Cutthroat
縫合の僧侶/Suture Priest
アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate
大霊堂のスカージ/Vault Skirge
太陽に祝福されしダクソス/Daxos, Blessed by the Sun
オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion
太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned
配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation
名誉の御身/Divinity of Pride
陽焼の執政/Sunscorch Regent
フェリダーの君主/Felidar Sovereign
ギックスのかぎ爪/Claws of Gix
更生の泉/Fountain of Renewal
影槍/Shadowspear
プリズムの指輪/Prism Ring
ゴーレムの心臓/Golem’s Heart
ギルドのタブレット/Tablet of the Guilds
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
清純のタリスマン/Pristine Talisman
霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir
生き残りの隠し場所/Survival Cache
血の長の昇天/Bloodchief Ascension
アジャニの歓迎/Ajani’s Welcome
領事の権限/Authority of the Consuls
盲従/Blind Obedience
ハグラへの撤退/Retreat to Hagra
復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord
・防御 9
ルーンの母/Mother of Runes
心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard
不愉快の拒絶/Rebuff the Wicked
精霊への挑戦/Brave the Elements
使徒の祝福/Apostle’s Blessing
神々の思し召し/Gods Willing
儚き盾/Ephemeral Shields
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
囁き絹の外套/Whispersilk Cloak
・妨害 8
静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence
流刑への道/Path to Exile
剣を鍬に/Swords to Plowshares
解呪/Disenchant
苦渋の破棄/Anguished Unmaking
殺し/Snuff Out
大変動/Cataclysm
沈黙のオーラ/Aura of Silence
・ドロー 3
夜の囁き/Night’s Whisper
血の署名/Sign in Blood
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
・コンボとか 5
汚れた一撃/Tainted Strike
グリフの加護/Gryff’s Boon
極上の血/Exquisite Blood
血なまぐさい結合/Sanguine Bond
ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel
・マナ加速 2
太陽の指輪/Sol Ring
秘儀の印鑑/Arcane Signet
土地 36
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
汚染された三角州/Polluted Delta
血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
吹きさらしの荒野/Windswept Heath
湿地の干潟/Marsh Flats
新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
乾燥台地/Arid Mesa
神無き祭殿/Godless Shrine
孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
コイロスの洞窟/Caves of Koilos
秘密の中庭/Concealed Courtyard
汚れた原野/Tainted Field
悪臭の荒野/Fetid Heath
統率の塔/Command Tower
真鍮の都/City of Brass
マナの合流点/Mana Confluence
反射池/Reflecting Pool
磨かれたやせ地/Scoured Barrens
カビーラの交差路/Kabira Crossroads
死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse
ならず者の道/Rogue’s Passage
家路/Homeward Path
沼/Swamp 6
平地/Plains 8
デッキはまだまだ調整中。これも解説は別日に…